田小屋野貝塚は、縄文時代前期~中期(約6000~4000年前)の集落跡です。亀ヶ岡石器時代遺跡の北隣の台地上に立地します。貝塚からは、汽水性のヤマトシジミを主体に、クジラやイルカの骨を加工した骨角器、ベンケイガイ製貝輪の未製品が多数出土し、内湾地域における暮らしの様子を伝えます。十三湖北岸に所在するオセドウ貝塚や笹畑貝塚などとともに、日本海側では数少ない貝塚の一つとして貴重です。
- 観光情報サイト
最寄りの交通案内
- 経路1 (43分)
-
五所川原駅交通拠点の情報
弘南バス 五所川原-小泊線 30分~ 時刻表/料金 交通事業者各社のページへ移ります。沿線の観光情報沿線の途中下車の旅へ!舘岡
史跡 田小屋野貝塚