400年以上の歴史を持つ黒いし温泉郷のなかで、最も歴史が古く、町の随所にその面影を残しています。ぬくもり、風情あるたたずまいを見せています。津軽系伝統こけし(温湯こけし)の発祥の地として有名です。
泉熱/57度
泉質/弱塩分含有泉
効能/リュウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺、疲労回復、神経病、胃弱など
- 観光情報サイト
最寄りの交通案内
- 経路1 (1時間11分)
-
弘前駅交通拠点の情報
弘南鉄道 弘南線 35分~ 時刻表/料金 交通事業者各社のページへ移ります。沿線の観光情報沿線の途中下車の旅へ!黒石駅
弘南バス 黒石-温川線 25分~ 時刻表/料金 交通事業者各社のページへ移ります。沿線の観光情報沿線の途中下車の旅へ!津軽伝承工芸館
黒石温泉郷 温湯温泉
- 経路2 (1時間21分)
-
弘前駅交通拠点の情報
弘南バス 弘前-黒石-大川原線 45分~ 時刻表/料金 交通事業者各社のページへ移ります。沿線の観光情報沿線の途中下車の旅へ!黒石駅
弘南バス 黒石-温川線 25分~ 時刻表/料金 交通事業者各社のページへ移ります。沿線の観光情報沿線の途中下車の旅へ!津軽伝承工芸館
黒石温泉郷 温湯温泉